![]() |
![]() |
■香肌峡ブランド認定商品 | |
美しい山と川の里、香肌峡は豊かな資源の宝庫です。そんな自然のめぐみを活用した香肌峡ブランド認定商品の数々をご紹介します。 |
![]() |
![]() |
【はぜのクレソン】 | |
山々に囲まれ清らかな水が流れ、みどりの風が吹き抜ける豊かな環境で育んだクレソン。 カロテンたっぷり、カリウム、カルシウムが豊富な野菜です。 そんなクレソンを使った元気な食品をぜひおためしください。 www.haze-muradukuri-kyogikai.jimdo.com |
![]() |
![]() |
【松阪マルシェ】 | |
美しい山と川に囲まれた香肌峡は昼夜の寒暖差があり甘味のあるお茶を育みます。そんなやぶきた茶の旨みを余すことなく引き出した国産の紅茶「伊勢の和紅茶」は、
香肌で生まれた美味しくて飲みやすいお茶なのでどんな食事にもよく合います。 www.m-marche.com |
![]() |
![]() |
【長井米生活農場】 | |
高見山を傘下にきれいな水で育てたお米は風味豊かでそれぞれのお米の違いが感じ取れます。 コシヒカリ、キヌヒカリ、あきたこまち、ミルキークィーン他お好みの品種が選べます。 www.nagai88.jp |
![]() |
![]() |
【上野屋】 | |
上野屋では創業(1958年)以来、清流の恩恵を受け、素材の特性をいかすことを大切に考えて、量よりも質を重視した商品づくりを心がけています。
一つ一つの仕事に心をこめて美味しいこんにゃくをつくります。 www.konnyaku.co.jp |
![]() |
|
【とっとき工房】 | |
香肌峡のきれいな水で育った餅米を100%使用し、地元産の素材にこだわりました。椎茸、お茶、よもぎ、しそなど全部で11種類のお餅は昔ながらの手法でつぎ上げた手作りのお餅です。 TEL 0598-46-1800 |
![]() |
|
【香肌味噌生産グループ】 | |
ゆず、山椒などの香りが良く他に例のない田舎みそです。とっときみそをベースに作られた、保存料などの添加物を一切使用していない安心なおみそです。 TEL 0598-46-0822 |
■香肌の香り豊かな木製品 | ||
地元産の高級杉の製材工程から生まれた端材を利用した環境にやさしい割り箸です。半世紀以上の年輪を刻んだ柾目は、見た目にも手触りも良く料理の味を引き立てます。 飯高産ヒノキを使った香り豊かなバスマット干しスノコは、敷くことで湿気による床の痛みを防ぎます。山折りにして干せたり、二つ折りにできるので収納スペースを取りません。 また、ヒノキのリラックス効果を促す成分を活かしたユニークなクラフト製品もあります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
すのこ TEL 0598-47-0610 | 飯高産割り箸 TEL 0598-47-0755 | クラフト製品 TEL 0598-32-4580 |
■香肌のとっときお菓子 | ||
・だらやき 昔懐かしい手作りお菓子。今はヨモギを練り込んだふわふわ感のある素朴な風味が特徴です。 ・でんがら 香肌地域に根付いた野上がり饅頭。朴葉を使って四角く包み、シュウロの紐で括ると田の字型になるので名付けられたと言われています。 TEL 0598-46-1811 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
昔懐かしいお菓子だらやき | でんがら | 飯高名物手焼きせんべい |
![]() |
![]() |
|
飯高名物とっときクッキー | 飯高名物草餅 |
■その他 香肌の「ええもん」「ええとこ」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
田舎のおばちゃんのジャム | 松阪鹿 | きくらげ |
![]() |
![]() |
![]() |
飯高の漬物 | 歯ごたえ新鮮、森のめぐみタケノコの水煮 | 飯高産よもぎ |
![]() |
![]() |
![]() |
かわいい木のモビール | 木製ラック | 小津安二郎資料室 |
松 阪 香 肌 商 工 会 〒515-1411 三重県松阪市飯南町粥見3950 |
![]() ![]() |